うちの長男はまだ小学5年生です。 興味があったのでメルカリにて能開の6年生の算数のテキストを入手しました。

平日に「算数大全」、土曜日に「算数特訓」を勉強するんだと思います。

さらには季節講習のテキストも加わるでしょうから相当の分量ですね。

長男に算数を教えていて思ったのが、inputの時間が3%、outputの時間が97%ぐらいといいということです。説明はほどほどで、どんどん問題を解かせた方が力がつくということです。同じような問題でも何回も。長男が解けないであろう問題も、一度解かしてみて解けないことが実感させてから解法を教えた方が理解度が深まるように思っています。

ですので非常に問題数が多い能開のテキストは、うちの息子には向いていると思います。

ほかの塾のテキストの問題数は分かりません。市販の問題集は問題数が少ないですね。

算数大全 2017年
01.和と差の文章題
02.速さ1
03.速さ2
04.割合と比1
05.割合と比2
06.集合・論理
07.影
08.平面図形
09.平面図形の移動
10.立体図形
11.数の性質1
12.数の性質2
13.規則性1
14.規則性2
15.場合の数1
16.場合の数2
17.速さ
18.水の体積・グラフ
19.点の移動・時計算
20.集合・論理
21.割合と比
22.平面図形
23.立体図形
24.図形の移動
25.和と差の文章題
26.速さ
27.数の性質
28.場合の数
29.規則性
30.図形総合演習1
31.文章題総合演習1
32.数論総合演習1
33.図形総合演習2
34.文章題総合演習2
35.図形総合演習3[L45-50,L45-57]、数論総合演習2[L50-62,L57-67]

算数特訓 2018年
01.平面図形
02.平面図形の移動
03.数の性質
04.規則性
05.水の体積・グラフ
06.和と差の文章題
07.場合の数
08.通過算・流水算
09.割合と比
10.速さ
11.点の移動・時計算
12.平面図形1
13.平面図形2
14.立体図形1
15.立体図形2
16.規則性
17.場合の数
18.水量とグラフ
19.重要テーマ演習01 数論
20.重要テーマ演習02 数論
21.重要テーマ演習03 数論
22.重要テーマ演習04 図形
23.重要テーマ演習05 図形
24.重要テーマ演習06 図形
25.重要テーマ演習07 文章題
26.重要テーマ演習08 文章題
27.重要テーマ演習09 図形総合
28.重要テーマ演習10 図形総合
29.総合演習01
30.総合演習02
31.総合演習03
32.総合演習04
33.総合演習05

[この記事作成時点において長男小5、次男小3、長女小1です。]