いろいろ買いました

語彙力は語彙力アップの本に頼らず、読書を通じて自然に身に着けてほしいと思って子育てしてきましたが、うちの長男、次男は結局読書をしないままきてしまっています。ですので、語彙力アップの本にて無理やりおぼえこむしかありません。

下記の本を購入、比較してみました。

おすすめの勉強法

長男と勉強した経験をふまえておすすめの勉強法をご紹介いたします。 ただ現在進行形ですので、後日おすすめも勉強法が変更になるかもしれません。

言葉力1100 、②言葉力1200 、③ 言葉力ドリル 実戦編

①、②の2冊は上の段に国語辞書のように言葉と意味が載っています。下の段は穴埋めです。上の段に言葉と意味が載っていますので、最初の一冊に適していると思います。特に指導者いないときの学習効率がいいです。

彙力アップ1300【1小学校基礎レベル】彙力アップ1300【2中学入試完成レベル】語彙力アップ1300【3分野別・総まとめ編】

④、⑤、⑥は上の段が記号選択、下の段が穴埋めです。各語彙に例文が2つずつあるのはありがたいです。ただその分1語彙の勉強時間が長くなります。

ちょっと難しい1000のことば 、⑧ ちょっと難しい1000のことばレベル2(挑戦編) は例文中の語彙の意味を下から選ぶのみです。④、⑤、⑥の上段と同じですね。というわけで⑦、⑧をするなら、④、⑤、⑥をした方がいいと思います。

ちょっと難しい1000のことばジュニア版 も同じです。挿絵があるのはいいのですが、解答は次のページでみにくいですし、この電話帳の様に厚い本を仕上げるのは相当大変だと思います。

年生までに覚えたい 説明文の基本フレーズ400 、⑪ 小学4年生までに覚えたい 物語文の基本フレーズ400 は楽しいイラストやクイズっぽい問題いろいろ組み込まれているので、気が向けば気分転換にさせようと思います。

私の方針

長男は紆余曲折を経ましたが、中学受験までに上記①~⑥にて中学受験にチャレンジしようと思います。重なっている語彙もあるのでしょうが、単純に足し算すると語彙数は6100語ということになります。

30分で1日20語学習しても1年かかるという気の遠くなるような数です。復習もしないといけないですしね。ただ勉強方法としては効率的だと思いますので、取り組ませざるをえませんね。

できるだけ早い時期に仕上げるべき勉強項目の気もしています。語彙力アップの本ででてきた語彙が長文の中で出てきたときに身につくと思うからです。

長男は小5になってはじめましたが、少々出遅れた気もしています(^_^;)

[この記事作成時点において長男小5、次男小3、長女小1です。]